株式会社牧之原石材経済産業省認可の全国石製品協同組合が推薦する石材店
カブシキガイシャ マキノハラセキザイ
当社は、私の祖父であります影山忠二(現会長)が旧榛原町(現牧之原市)にて家業でありました石屋に携わり お陰様で64年程が経ちます。 建立してからが本当のお付き合いだと、私達は『100年のお付き合い』をモットーに少しでもお客様のお役に立てるようにと一人ひとりが仕事に責任を持っております。 『大切に想うことができること』とは、私たちのテーマです。 色々な出来事や立場、物事に当てはまる言葉でありますがお墓を建てる事は一代に一度あるかないかという大事なことです。その家の証ともなる礎のお手伝いが出来るこの仕事をしていて本当に良かったと、 その想いは年々強まるばかりです。 一期一会のご縁を頂きましたお客様をはじめ、地域の皆様、業者の方々、スタッフ等々・・ 多くの皆様に応援して頂き支えてくださっていることに感謝の気持ちを忘れず そしてこれからもお客様の目線からお墓づくりのお手伝いが出来ることに誇りをもって対応していくよう スタッフ一丸となって精進して参ります。 どうぞよろしくお願い致します。 【ニュース】 メディア情報 6/1:「水曜日のダウンタウン」にて当社で建立したお墓が紹介されました。 7/1:静岡新聞『アドポスト』に当社のお墓のクリーニングが掲載されました。 【当社が行っているイベント】 2017年2月15日(水)開催|各地の郵便局(藤枝郵便局・焼津郵便局・島田郵便局)で 「お墓の相談窓口」を開催します。 詳細はこちら >> お墓講座を毎週土日に開催中 小冊子募集 お墓建立後のアフターフォロー(10年点検)
代表取締役 影山 晃
担当 泉原
あんなに清々しい、汗は初めてでした。 それは私が入社してすぐの事です。 当初の配属先は『施工部』。お墓を実際に建てる部署です。 お墓はただ石を積み上げていくだけの単純作業だと考えていました。 ところが、今までの人生で一度も使ったことがなかった、一輪車での土や生コンの運搬作業。その日は快晴・日陰ゼロ。 腕はパンパン、のどはカラカラ。人生でこれだけ一所懸命体を使ってに働いた事はありませんでした。 完成したお墓をお客様にご確認頂く際、何度も何度も「ありがとう」とお礼を言われました。その時お客様の、お墓や故人に対する想いを感じ、なんて尊い仕事をさせて頂いたのかと感謝すら覚えました。 それ以来、皆様の『想い』をどうやったら形に出来るかを日々考えながら、仕事に励んでいます。
本社・榛原店・墓石展示場地図